Home > 世界中の山に登りたい! > 小谷登山口〜双石山〜加江田渓谷
09:20 小谷登山口発
10:50 第二展望所
11:15 三叉路
11:45-12:15 双石山山頂!
12:40 三叉路
13:05 桧分れ
13:10 麻畠(十字路)
13:50-14:05 硫黄谷休憩所
14:50 丸野駐車場
双石山と書いて、「ぼろいしやま」と読む。双石山は、宮崎市中心部から宮崎大学に向かうとき、前方に屏風のように聳えている山だ。
標高は509メートルに過ぎないが、侮ってはいけない。ここは、高尾山のごとき里山ではない。深山幽谷の趣があるのだ。
家から駐車場のある小谷登山口まで、車で30分足らず。
この山、北西面が険しい崖になっているのだが、ルートが錯綜していてわかりにくい。赤テープが貼ってあってロープが設置されていても、そこが正規のルートとは限らない。地元の冒険家が開拓した新ルートにも赤テープが貼られているから紛らわしい。
赤テープが付いているが、ダミーのルート。このまま進むととんでもないところに出る
ほどなく、針ノ木神社に着く。奇岩に度肝を抜かれる。一体どうしてこんな形状になったのだろう?
この山、北西面が険しい崖になっているのだが、ルートが錯綜していてわかりにくい。赤テープが貼ってあってロープが設置されていても、そこが正規のルートとは限らない。地元の冒険家が開拓した新ルートにも赤テープが貼られているから紛らわしい。
やがて登山道は尾根コースと谷コースに分岐するが、尾根コースを辿ることにする。次々と現れるロープと鉄梯子をよじ登っていく。途中、大岩展望台という巨岩がある。
最近、引っ越しのドタバタでまったく運動していなかったため、一向にペースが上がらない。
1時間半もかかって、やっと稜線上の第二展望台に辿り着いた。標準タイムよりもだいぶ遅い。満開のツツジが快晴の空に映える。だが、遠方はぼんやりと霞んでいた。
そこからさらに数分歩いたところにある第三展望台からは、おだやかな海が見える。
稜線を辿って山頂へ向かう。途中、立派すぎる山小屋があった。
そうして辿り着いた双石山山頂は、木々に囲まれて展望はなかった。
一服したのち、加江田渓谷に下山することにする。稜線上の道をしばらく引き返してから、なだらかな南東面側へと降りていく。緑が濃い。
麻畠の十字路から硫黄谷休憩所へと下る。渓谷が美しい。奇岩の連続する北西面とはまったく違う表情を見せる。
よく整備された遊歩道を歩いていくと、集落へ出た。日本の原風景のような農村がこれまた美しい。
丸野駐車場からさらに林道を40分ほど歩き、車を停めた小谷登山口に戻ってきた。
家からわずか30分足らずのところに、こんな風景が広がっているとは。これなら、トレーニングのために毎月通っても良い。
Copyright 2021 Yoshihito Niimura All Rights Reserved.