読書日記 2017年

Home > 読書日記 > 2017年

冒険の書 南谷真鈴 山と渓谷社 ★★★☆☆

弱冠19歳と10ヶ月にして、世界七大陸最高峰(セブン・サミッツ)を制覇したスーパー女子大生の手記。
この人、高校生のときに、突如エベレストに登ることを思い立ったらしい。親からの経済的援助は一切受けず、スポンサーになってくれる企業を探して歩いた。
高校3年生のときに、学校の期末試験が終わったその足で空港に行き、南米・アコンカグアに登頂(2015年1月)。それからわずか1年半の間に、キリマンジャロ、ビンソン・マシフ、プンチャック・ジャヤ(カルステンツ・ピラミッド)、エルブルース、エヴェレストに次々と登頂し、2016年7月、北米最高峰デナリ登頂をもって、日本人最年少のセブンサミッターとなった。

セブン・サミッツってこんなに簡単だっけ、と思ってしまう。
世界で初めて五大陸(アジア、ヨーロッパ、アフリカ、北米、南米)最高峰に登頂したのは、かの植村直己であり、1970年のことであった。
植村は、移民船に忍び込んで移動し、現地で住み込みのバイトをしてお金を貯め、単身で山に登った。この時代、登山はまさしく冒険であった。
それから半世紀近くが経ち、今や登山は、金持ちの道楽に成り下がった。セブン・サミッツのようなメジャーな山であれば、お金と時間さえあれば、国際公募隊に加わることで誰でもチャレンジすることができる。

ただし、そうであっても、登頂は容易なことではない。批判する前に、自分で登ってみればいい。
実際のところ、彼女の体力はケタ違いに凄いのだ。最初こそ「こんな小娘に・・・」と見下されるが、多くの参加者が脱落していく中、いつも最後は彼女が一番元気に登頂する。
エベレスト、標高7300mのC3キャンプでは、一人でシュラフにくるまって寝ているときに、なんとシェルパに襲われたという。山に悪い人はいない、というのはもう昔の話なのだ。

彼女は、南極のビンソン・マシフに登頂した直後、南極点にも到達している。
南極点に立つだけなら、今やセスナでひとっ飛びである。そこで冒険業界では、南緯89度までセスナで移動し、そこから南極点まで徒歩で移動することをもって南極点到達と見なす(Last Degree)。それでも111kmの距離がある。南極点には、ポールが立っているらしい。
セブン・サミッツ登頂後、彼女は北極点にも到達し、世界最年少の Explorer's Grand Slam(セブンサミッツ登頂+両極点到達)の称号を得た。

彼女はこれからどうするのだろうか?残念ながら、これ以上冒険的な登山を追究するつもりはないようだ。
彼女にとって登山とは、自己表現の手段に過ぎないのだろう。それもまた、「冒険」の現代的なあり方なのかもしれない。

本書は一瞬で読める。「冒険の書」にしてはいささか物足りないが、これなら自分にもできるかも・・・という希望を与えてくれる点で良い。
でもそれなら、実用書として、費用やトレーニング方法、公募隊に参加するプロセスなど具体的な情報がもっと欲しかったところだ。(17/06/23読了 17/10/01更新)

前へ   読書日記 2017年   次へ

Copyright 2017 Yoshihito Niimura All Rights Reserved.